『DAZN(ダゾーン)』はプロ野球、サッカー、モータースポーツ、バスケットボール、テニスなど多彩なスポーツの配信がウリの動画配信サービス(VOD)。
今回はDAZNの無料お試し期間を使って、配信スケジュールが見れる番組表の確認方法と実際に各ジャンルの作品を見た感想を生の口コミで暴露します!

なので、気になる作品があれば、月額課金ではなく、まずは無料のお試しから始められることをおすすめします!
無料お試しのページは以下になります。
公式サイト
DAZN(ダゾーン)で見れるものは番組表で分かる!
当然ですが、DAZNでこれからどんな作品があるのか、番組表をチェックすることで確認できます。
これをみながら見たい作品を取捨選択していきましょう。

配信スケジュールの確認方法
スマホ・タブレット端末の場合
スマートフォン・タブレットなどのモバイル端末では、『DAZN』トップ画面にある「番組表」タブをタップすることで番組表を見ることが出来ます。
番組表は一ヶ月前から14日先までチェックすることが可能です。
また、スポーツのジャンルで絞り込むことも可能で、目当てのスポーツがいつ、何時にやるのかをチェックすることも出来てしまいます。

パソコンの場合
パソコンのブラウザでは『DAZN』トップ画面に表示されているタブをクリックすると番組表を見ることが出来ます。
ブラウザ版の番組表は44日前から14日先までの配信スケジュールを見ることが可能です。
モバイル端末版と同じく、スポーツで絞り込みをかけることも出来ます。

アプリの場合
スマートフォンやタブレットなどでダウンロード出来るアプリでは、画面下部のタブから「番組表」をタップすることで番組表をチェックすることが可能です。
アプリ版の番組表も、モバイル端末でサイトをチェックした際と同じ、一か月前から14日先までの番組表を見ることが出来ます。
絞り込みの機能は「フィルター」となり、チェックを入れたスポーツのみを複数検索出来るようになっています。
モバイル端末ではブラウザを用いて配信コンテンツを視聴することは出来ませんので、主にこのアプリを使用して番組を視聴することになります。
DAZNの無料お試し期間をフル活用してみた口コミ
『DAZN』はスポーツの試合、特に「野球」「サッカー」「モータースポーツ」「バスケットボール」「テニス」の試合配信に力を入れているVODです。
正直、私はスポーツ番組をそこまで見る方ではなく、野球系の番組をみるぐらい(笑)
ただ初回は1ヶ月間無料でお試しが可能(期間内に解約すれば料金がかからない)ということで、それをフル活用して実際にスポーツ番組を視聴してみた感想を口コミします!

サッカー
サッカーは日本のJリーグ(J1、J2、J3)の配信だけでなく、イタリアやフランスなどの欧州リーグも配信されています。
ただし、生放送で視聴する場合、欧州リーグはどうしても深夜遅くに配信されたりするため、ちょっとリアルタイムで見るのは大変なところがあるでしょう。
それでも『DAZN』ではライブ配信終了後に「見逃し配信」も行われているため、リアルタイムで視聴できなくても試合自体は見ることは出来るようになっています。
『DAZN』のサッカー配信において、特筆すべきコンテンツは「オールゴールズショー」や「ベストゴール」といった、おいしいところだけをたっぷり堪能することが可能な特集番組が組まれていることです。
「オールゴールズショ―」はJリーグの全試合のゴールを全て編集したもの、「ベストゴール」は『DAZN』で配信された全試合のゴールでカッコいいシーンのみを編集したものです。
これを見れば多彩に配信されているサッカーの全試合が見れなくても、名シーンやおいしいシーンばかりをチェックすることが出来、サッカーファンもサッカー初心者も満足間違いなしです。
また、これらの『DAZN』が独自編集したゴール集を見ることで、各試合の内容に想いを馳せることも出来てしまいます。

プロ野球
野球は日本とアメリカのリーグしか配信していないものの、行われる全試合を余さず配信しているのが特徴です。
ただし、こちらも生放送での配信は時差の関係で深夜に行われることがあるため、リアルタイムの視聴は難しいものがあります。
それでも野球もサッカーと同様に見逃し配信などが行われているため、試合自体は問題なく視聴することが出来ます。
『DAZN』の野球配信で注目したい部分は、選手にピックアップした特集が時折組まれるところです。
2019年現在メジャーリーグにて活躍を重ねている「大谷翔平」さんや、2019年に引退をしたレジェンド選手「イチロー」さんなどにフォーカスを合わせた番組が配信されることがあるのです。
野球ファンは勿論、彼らの名前だけしか知らないような野球ビギナーさんも熱くなれること間違いなしの構成となっており、野球好きの心をがっしりと掴んだ内容となっています。
また、『DAZN』では野球漫画「メジャー」のアニメも配信されており、アニメから野球の世界に踏み込むことも容易となっています。

スポーツ番組だけだと思っていたら、まさかアニメまで見れるとは・・・
モータースポーツ
『DAZN』でのモータースポーツ配信は主に「F1」と「F2」のみです。
GTやラリーといった他ジャンルのモータースポーツは視聴することが出来ないため、F1やF2以外のモータースポーツファンにはあまりおすすめ出来ません。
その代わり、F1やF2の試合配信はかなり濃密に行われており、ライブ配信でレースの予選や決勝をフルで放送している他、今や地上波テレビではほとんど見られないフリー走行までもフルで放送されています。
どちらかというとモータースポーツ全般のファン向けというより、F1・F2ファン向けのコンテンツが揃っている印象です。

バスケットボール
『DAZN』で放送されているバスケットボールは日本のB1リーグのみです。
アメリカのNBAなどは放送されていませんので、アメリカのバスケットボールリーグを見たい場合はおすすめが出来ません。
しかしB1リーグのコンテンツは試合だけでなく、チャンピオンシップの記者会見や、B1リーグの選手にスポットを当てたプログラムなど、バラエティに富んだコンテンツがウリです。
試合をしているカッコいい姿以外にも、選手の親しみやすい姿も見ることが出来るので、バスケットボールをこれから見始めたい人にもおすすめとなっています。

テニス
『DAZN』のテニス配信はかなり力が入れられており、多彩な大会の動画が配信されています。
季節に応じた試合の様子を順次配信しており、リアルタイムで最新の試合を視聴することが出来ます。
勿論日本を代表するテニス選手である「大阪なおみ」さんや「錦織圭」さんの試合も余さず放送しています。
ですが、テニスには選手にピックアップしたようなプログラムや、特集などの配信は行われておらず、テニスの視聴をこれから始めるようなユーザーにはちょっと敷居が高いような印象を受けます。
純粋にテニスの試合のみを視聴したい人ならば満足できる構成ではあると思われます。

その他の競技
『DAZN』ではその他「ボクシング」「ラグビー」「ゴルフ」「自転車競技」「バレーボール」などの配信も行われています。
その中でも比較的力が入っている競技は「ボクシング」と「ラグビー」になります。
ボクシングは試合の動画から、ドキュメンタリーといった選手にフォーカスしたプログラムも作られており、試合以外の面でも楽しむことが出来るコンテンツが揃っています。
ラグビーはドキュメンタリーなどのコンテンツは無いものの、数多くのリーグを放送しており、純粋に試合を視聴したいファンにとってはありがたいものでしょう。
また、『DAZN』では数少ないものの、ややマイナーな競技の動画も配信が行われています。
具体的に挙げると「セーリング」「ビリヤード」「ダーツ」などです。
これらの試合動画は見ようと思っても配信されている場所が少なく、視聴をすることが非常に難しくなっているものです。
『DAZN』では一つ以上のリーグ動画を配信しており、マイナー競技のファンもにっこりと出来るでしょう。

まとめ
『DAZN』は野球・サッカー・ボクシングに対して多彩なコンテンツを誇り、ライトなファンからヘビーなファンまで取り込むことが可能なプログラムをウリとしています。
モータースポーツ・テニス・ラグビー・バスケットボールは配信内容に偏りが見えるものの、一定層のファンが非常に満足できるコンテンツを配信しています。
また、その他マイナースポーツまで網羅しており、視聴が難しいジャンルまで見ることが出来るのが『DAZN』の特色と言えるでしょう。

DAZNの配信状況の確認はこちら